- 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

ベストセラー小説『マチネの終わりに』の著者で、現在はAIや拡張現実が発展する世界における「人間の生」をテーマにした『本心』を新聞連載中の平野啓一郎さん。AI研究の第一人者であり、最近では映画『AI崩壊』の監修を務めた、日本ディープラーニング協会 理事長の松尾豊さん。

文学とテクノロジー。まったく違うよう...
ベストセラー小説『マチネの終わりに』の著者で、現在はAIや拡張現実が発展する世界における「人間の生」をテーマにした『本心』を新聞連載中の平野啓一郎さん。AI研究の第一人者であり、最近では映画『AI崩壊』の監修を務めた、日本ディープラーニング協会 理事長の松尾豊さん。

文学とテクノロジー。まったく違うようでいて、実はどちらも「人間」を追求しています。それぞれどのようなアプローチで人間の本質に迫っているのか? 「人間らしさ」とはなにか? 創作活動と研究を通じて見つけた、おふたりなりの考えをうかがいます。

目次
00:00 スタート
0:37 平野さん紹介
1:40 松尾さん紹介
東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件
https://note.com/sadaaki/n/n3a5eb291d3e0
4:00 平野さん最新作「本心」
13:20 人間の知能と人工知能
15:45 言葉の持つ情報量は少ない
17:25 AIは言葉をどう捉えているか
29:13 人間の心とは?
47:45 社会の未来と、人間のゆくえ

▽出演者
平野 啓一郎
note:https://note.com/hiranok
松尾 豊
Twitter:@ymatsuo

▽note
https://note.com/
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、約870万件の作品が誕生。月間アクティブユーザー数は6,300万(2020年5月時点)に達しています。
iOSアプリ :https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

▽Twitter
note
noteイベント
note pro 公式
note株式会社
cakes

#note #ディープラーニング #AI

#note CREATOR FESTIVAL #noteフェス #平野啓一郎 #松尾豊 #小説家 #日本ディープラーニング協会 #ディープラーニング
スタート - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

スタート

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:00:00 - 00:00:37
平野さん紹介 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

平野さん紹介

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:00:37 - 00:01:40
松尾さん紹介東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件https://note.com/sadaaki/n/n3a5eb291d3e0 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

松尾さん紹介東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件https://note.com/sadaaki/n/n3a5eb291d3e0

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:01:40 - 00:04:00
平野さん最新作「本心」 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

平野さん最新作「本心」

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:04:00 - 00:13:20
脳のパラメーター - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

脳のパラメーター

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:05:50 - 00:09:30
👅言葉・パターンで学習、含意 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

👅言葉・パターンで学習、含意

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:08:40 - 00:10:00
言葉の含意というより文脈 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

言葉の含意というより文脈

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:09:30 - 00:13:48
最近・・・ - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

最近・・・

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:10:00 - 00:13:42
人間の知能と人工知能 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

人間の知能と人工知能

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:13:20 - 00:15:45
1⃣ファースト【一階、知覚】2⃣スロー【二階、記号】 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

1⃣ファースト【一階、知覚】2⃣スロー【二階、記号】

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:13:42 - 00:15:20
カーネマン - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

カーネマン

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:13:48 - 00:18:30
👅言葉 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

👅言葉

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:15:20 - 00:17:20
言葉の持つ情報量は少ない - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

言葉の持つ情報量は少ない

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:15:45 - 00:17:25
1⃣動物系2⃣言葉系 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

1⃣動物系2⃣言葉系

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:17:20 - 00:19:00
AIは言葉をどう捉えているか - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

AIは言葉をどう捉えているか

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:17:25 - 00:29:13
言葉 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

言葉

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:18:30 - 00:20:27
🗾情景・イメージ、表象 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

🗾情景・イメージ、表象

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:19:00 - 00:23:40
身体性シンボルグラウディング - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

身体性シンボルグラウディング

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:20:27 - 00:22:30
教師なし学習 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

教師なし学習

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:22:30 - 00:24:40
予測問題を解いている - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

予測問題を解いている

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:23:40 - 00:24:20
環境の構造 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

環境の構造

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:24:20 - 00:29:18
主語述語 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

主語述語

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:24:40 - 00:27:25
生得的本能 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

生得的本能

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:27:25 - 00:31:55
人間の心とは? - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

人間の心とは?

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:29:13 - 00:47:45
心❤️ - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

心❤️

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:29:18 - 00:30:50
本能と倫理、つまり価値は作り込み - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

本能と倫理、つまり価値は作り込み

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:30:50 - 00:34:48
本能VS言葉 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

本能VS言葉

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:31:55 - 00:34:10
意識 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

意識

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:34:10 - 00:38:24
動物🐪は自分をオブジェクト化しない - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

動物🐪は自分をオブジェクト化しない

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:34:48 - 00:40:00
國吉康夫に突っつかれる - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

國吉康夫に突っつかれる

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:38:24 - 00:48:52
モデルに基づいて行動 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

モデルに基づいて行動

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:40:00 - 00:42:00
死☠️ - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

死☠️

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:42:00 - 00:47:40
平野の人工知能屋さんへのへつらい - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

平野の人工知能屋さんへのへつらい

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:47:40 - 00:48:30
社会の未来と、人間のゆくえ - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

社会の未来と、人間のゆくえ

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:47:45 - 01:00:32
🐒マウンティング - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

🐒マウンティング

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:48:30 - 00:50:08
本能感情、マウンティング、力への意志 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

本能感情、マウンティング、力への意志

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:48:52 - 00:53:15
🇰🇵ディストピア - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

🇰🇵ディストピア

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:50:08 - 00:50:24
🧠「知性・思想・教養」も🐴マウンティングの道具。人間の脳が200万年ほどかけて巨大化したのは、マウントを取るためである。マキャベリ的知性仮説あるいは社会脳仮説という。「知る」とは「領る(しる)」(支配する)が語源、🚩「知は力なり」のスローガンで近代が始まった。松尾の「知」も🐒マウンティングの道具だが、本人は気がついてない。マウンティング「力への意志」はあまりに当たり前なので背景に退いて見えない。内分泌系を変える - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

🧠「知性・思想・教養」も🐴マウンティングの道具。人間の脳が200万年ほどかけて巨大化したのは、マウントを取るためである。マキャベリ的知性仮説あるいは社会脳仮説という。「知る」とは「領る(しる)」(支配する)が語源、🚩「知は力なり」のスローガンで近代が始まった。松尾の「知」も🐒マウンティングの道具だが、本人は気がついてない。マウンティング「力への意志」はあまりに当たり前なので背景に退いて見えない。内分泌系を変える

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:50:24 - 00:51:36
尾畠春夫 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

尾畠春夫

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:51:36 - 00:52:03
政治宗教と結びつく、「松尾教」が一番ヤバイ😱 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

政治宗教と結びつく、「松尾教」が一番ヤバイ😱

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:52:03 - 00:55:00
生きんとせんがための盲目的意志 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

生きんとせんがための盲目的意志

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:53:15 - 00:55:30
価値判断 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

価値判断

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:55:00 - 00:57:40
価値基準 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

価値基準

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:55:30 - 01:00:32
唯我独尊 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

唯我独尊

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:57:40 - 00:59:00
松尾🎍の「先端技術追求教」の教理「人間はAIである」で人間が歪むhttps://youtu.be/_tnPdEZSSN4 - 「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談

松尾🎍の「先端技術追求教」の教理「人間はAIである」で人間が歪むhttps://youtu.be/_tnPdEZSSN4

「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
2020年09月05日 
00:59:00 - 01:00:32

note

🎉 30,000 人達成!  📈 予測:4万人まであと672日(2025年3月31日) 

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:363件

イベントスタート - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

イベントスタート

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日 
00:05:02 - 00:12:12
本編スタート/取り組みの紹介 - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

本編スタート/取り組みの紹介

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日 
00:12:12 - 00:31:29
※本編は  より開始します。 - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

※本編は より開始します。

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日  note 様 
00:12:31 - 01:44:39
手応えを感じた投稿や企画は? - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

手応えを感じた投稿や企画は?

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日 
00:31:29 - 00:56:14
効果の測定と社内への説明はどうしてる? - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

効果の測定と社内への説明はどうしてる?

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日 
00:56:14 - 01:12:27
質疑応答 - 【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法

質疑応答

【等身大の企業広報】成果につなげるオウンドメディアの活用法
2023年05月20日 
01:12:27 - 01:44:39
※本イベントは  より開始します。 - わざわざ 平田はる香さん × mitosaya 江口宏志さん「“暮らしのとなり”でビジネスをはじめる方法」

※本イベントは より開始します。

わざわざ 平田はる香さん × mitosaya 江口宏志さん「“暮らしのとなり”でビジネスをはじめる方法」
2023年05月18日 
00:04:37 - 01:24:31
本イベントは  より開始します。 - わざわざ 平田はる香さん × mitosaya 江口宏志さん「“暮らしのとなり”でビジネスをはじめる方法」

本イベントは より開始します。

わざわざ 平田はる香さん × mitosaya 江口宏志さん「“暮らしのとなり”でビジネスをはじめる方法」
2023年05月18日  note 様 
00:04:37 - 01:24:31
イベントスタート - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

イベントスタート

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:02:34 - 00:08:28
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:奥山さん自己紹介 - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:奥山さん自己紹介

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:08:28 - 00:13:08
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:「ちょっとnote担当お願い」 - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:「ちょっとnote担当お願い」

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:13:08 - 00:16:16
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:わかりやすい指標にだまされない - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:わかりやすい指標にだまされない

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:16:16 - 00:20:10
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:興味ない人を振り向かせる - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:興味ない人を振り向かせる

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:20:10 - 00:22:55
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:正解の裏をかく - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:正解の裏をかく

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:22:55 - 00:25:44
「読まれる」「つながる」文書術のポイント:読む側の気持ちになる - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

「読まれる」「つながる」文書術のポイント:読む側の気持ちになる

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:25:44 - 00:33:45
noteやTwitterで読まれる文章とは? - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

noteやTwitterで読まれる文章とは?

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
00:33:45 - 01:00:30
効果の測定や社内への説明はどうするべき? - 【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】

効果の測定や社内への説明はどうするべき?

【スマホで「読まれる」「つながる」文章術】著者が語るnoteとTwitterで読まれる文章術【奥山晶二郎さん】
2023年04月26日 
01:00:30 - 01:12:22
イベントスタート - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

イベントスタート

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:03:28 - 00:08:50
今のAIブームのポイントはどこにあるのか? - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

今のAIブームのポイントはどこにあるのか?

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:08:50 - 00:12:30
両社のサービスにおけるAI活用の取り組み(Notion) - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

両社のサービスにおけるAI活用の取り組み(Notion)

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:12:30 - 00:19:35
両社のサービスにおけるAI活用の取り組み(note) - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

両社のサービスにおけるAI活用の取り組み(note)

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:19:35 - 00:23:45
ChatGPTとの差別化戦略はありますか? - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

ChatGPTとの差別化戦略はありますか?

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:23:45 - 00:30:14
AIはビジネスや仕事にどういう影響を与えるのか?(Notion) - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

AIはビジネスや仕事にどういう影響を与えるのか?(Notion)

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:30:14 - 00:33:38
AIはビジネスや仕事にどういう影響を与えるのか?(note) - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

AIはビジネスや仕事にどういう影響を与えるのか?(note)

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:33:38 - 00:39:23
AIによる「生産性向上」「品質向上」「アイデア創出」の出現によりどういう変化が起きるか? - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

AIによる「生産性向上」「品質向上」「アイデア創出」の出現によりどういう変化が起きるか?

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:39:23 - 00:49:00
AI機能を悲観的に捉えてしまう方へ、Notion/noteのおすすめの機能 - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

AI機能を悲観的に捉えてしまう方へ、Notion/noteのおすすめの機能

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:49:00 - 00:56:28
【質問】無駄なアクションアイテムが出てくることはないんですか? - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

【質問】無駄なアクションアイテムが出てくることはないんですか?

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
00:56:28 - 01:00:40
企業や会社員はまず何に取り組むべきか - AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線

企業や会社員はまず何に取り組むべきか

AIとビジネスの新時代:Notionとnoteが考えるAI活用最前線
2023年04月22日 
01:00:40 - 01:09:31